あんこのブログ

ずぼら子育てやら語学の勉強やらゲームなどの趣味を気ままに

布オムツについて

うちでは布オムツと紙おむつを併用してます。
結論から言うと、ずぼらな私だけなら手を出してはいなかったしできなかった。布オムツを洗って干して畳む事を夫がやってくれるからできています。


まず、購入したものは以下です。
・布おむつ40枚
 →ドビー織りですでに縫ってあり、水通しすれば使用できるものを購入しました。おしっこの量が増えてからは2枚重ねて使用しています。
  10枚で1,500~2,000円くらいで販売されています。
・成形おむつ5枚
 →畳まずに使用できるものです。ですが、安物を買ったせいかおしっこの吸水が弱くうちではほとんど使用していません。買わなくてよかったと…。
・おむつカバー5枚
 →新生児~寝返り頃(50~70センチ)は外ベルトのもの、ハイハイ頃からは内ベルトを使用しています。自分で取ってしまうのを防止するためでしょうか?かんびちゃんというメーカーのおむつカバーがとても子どもに合っていました。
・おむつネット20枚
 →洗って再利用できるものです。新生児期はゆるうんちのため意味がないので使用せず、ゆるうんちが終わってから使用し始めました。
・おむつライナー1箱
 →使い捨てできるものです。うんちがほとんど布おむつに付かないのでとても重宝していますがセット時に広げにくいのが難点です。おむつネットが切れてから使用するようにしていても、すでに2箱目。特に急いでいるときは楽です。
・使用済み布おむつ用バケツ
 →300円くらいのバケツをお風呂場に置いて、使用済みおむつを軽く洗ったあと溜めていました。中にハイターを入れてつけ置きしておくと匂いも消えてよかったです。


基本的に家にいる時は布おむつで、外出時と紙おむつという運用をしていました。
新生児~3ヵ月頃は夜も布おむつで、夜にまとめて寝てくれるようになると夜間も紙おむつを使用して起こさないようにと私たちの睡眠時間を確保していました。1歳半を過ぎて夜のおしっこの回数が減ってくると夜もまた布おむつに戻しました。子どもは夜はなかなか起きないのでおむつ替えしていても全く起きません(笑)


保育園に通い始めてからは以下のように使用しています。


-7:00頃 起床。布おむつをチェックしてうんち、もしくはたくさんおしっこをしていれば布おむつ交換。
7:10-8:00 朝食、着替え。登園のため着替えるので紙おむつに。食後にだいたいうんち。
8:30-18:00 保育園。紙おむつ。
18:30-19:30 降園。帰宅し夕食。夕食後にちょっとだけ遊ぶ。紙おむつのまま。
19:40 入浴。ここまでずっと紙おむつ。だいたいうんちしている。
20:10 お風呂を出る。布おむつに。
20:30 寝かしつけタイム。たまに寝ないと思ったらうんちしている。布おむつ。
22:00 眠った子どものおむつチェックしてしていれば交換。布おむつ。
-7:00


という流れです。うんちうんち書きすぎですね。



#布オムツ #布おむつ