あんこのブログ

ずぼら子育てやら語学の勉強やらゲームなどの趣味を気ままに

歯がなかなか生えなかった

6ヶ月頃にもなると回りの子は歯が生えてきていました。

ママ友さんからは授乳で痛い、おもちゃが噛み痕だらけ、離乳食をモグモグ期からカミカミ期へと進めた…等聞いていました。


当然、歯が生えずにいたため、授乳は痛みもなく、おもちゃの歯固めはベロベロされるだけ、離乳食はひたすら舌と歯茎で潰せるものだけでした。9ヶ月で歩き始めていた娘は、歯が生えてこないことを回りのママさんに驚かれていたことを知らないでしょう。


一歳になったその日に(娘が勝手に)卒乳をしてくれ、その日から離乳食での栄養で生きてきてますが、歯は生えない。兆候もないという状態。


離乳食は月齢通りならカミカミ期にとっくに進み歯応えもあるものをとインターネットにはせっつかれるもスルーし、自治体の歯磨き講習は歯が生えてないため見送り(生えてからか兆しが見えてから行こうと思ってました)でした。

離乳食はだんだん「離乳食」としてのレパートリーは尽き、ついに介護食からアイデアをもらって、味付けや食材(まだ試せない海老、カニ、蕎麦など)を変更して作ってみたりしていました。


そうこうしているうちに1歳4ヶ月になり、ついに自治体の歯磨き講習の対象(1歳3ヶ月まで)ではなくなってしまいました。疎外感。


そして1歳3ヶ月のある日、娘の方から何かカリカリ音がして、何も食べてないのにおかしいなと見たら、なんと歯ぎしり!歯茎に隠れた上下の歯を擦り会わせていました。


これは歯じゃないのか?いや歯茎か?と夫ともんもんしました。

風邪などで掛かり付けの小児科に行く度に、歯がまだだね、でも心配しないでのんびり待ってね、と言われ続けてきた所。

先生含めスタッフさんがとても親切で、実は先生のお知り合いの歯科医さんに、検査と治療法について娘のことを相談してくださっていたと一歳半検診の後で伺いました。感謝!!

こちらの小児科のお陰で私は焦らずいられました。


そして1歳4ヶ月のあるお迎えの日、歯が生えた!!と保育士さんから教えてもらいました(笑)生えてないことに慣れすぎて気付かない私たち夫婦。

「何よ、やめなさいよ~」と言うように嫌がる娘の頬をぶにっと掴んで口内を見るとそこには、下の歯茎から一ミリにも満たない小さな歯がこんにちは!!


これでクラスで一人だけ離乳食(他のみんなは幼児食)だから食べるものが違うという、寂しい思いをさせてしまっていることに終わりが見えた気がしました。


保育園の給食は先生と栄養士さん共にとても配慮いただいていて、この食材はこの調理法だと噛めないと厳しいから離乳食(後期食)の方で、あの食材は柔らかいから幼児食で…と一品一品やってもらっていました。そんな負担からも解放できる!!と喜んだものです。


早く全部幼児食にならないかな?と思いつつも私が焦っても仕方がないとゆるゆる続けていたところ、歯が生えた1週間後位に上の前歯の先端が見え、また更に1週間後にその両サイドが見えて来て…と雨後の竹の子のようにニョキニョキ出てきました。


そこからは娘の食い意地もあって、前歯で噛みちぎるのはもちろん、歯茎でもうまく噛めるようになっており、歯が生えてから2ヶ月で幼児食に完全移行できました!

2~3回程、私の腕を豚足と勘違いしたのか噛まれましたが…(笑)

保育園など外でやってなくて良かったです。